アクアコラーゲンゲル発売から20年。ドクターズコスメ×簡単お手入れの発想で大人気になり、ドクターシーラボにはたくさんのバリエーションが生まれました。
クレンジングのラインナップも増えて、一度は使ってみたいなって思う魅力的なアイテムが揃います。そんなドクターシーラボの人気クレンジングを厳選して、それぞれの特徴や口コミをまとめてみました。美肌力の高いものを探している人はチェックしてください♪
ドクターシーラボのクレンジング概要
ドクターズコスメでありながら、オールインワンのアクアコラーゲンゲルが主力製品。
シンプルなお手入れ方法の中で、肌が必要とするものを十分に送り込む処方。どのアイテムも1つに含まれている成分が豊富で、簡単ケアと攻めの美容を両立させているのがドクターシーラボの特徴です。
そんなドクターシーラボのクレンジングは、基本は人工着色料、人工香料、鉱物油、パラベン、アルコールを添加しない無添加系。
でもバリエーションはかなり幅広くて、高機能型ビタミンC誘導体配合のホットクレンジングや天然オイルが配合されたナチュラル系のオイルタイプ、年齢によるタルミが気になる肌をふっくら整えるクリームタイプ、敏感肌の人にも使いやすいふき取りタイプなど、ドクターシーラボの人気ラインに合わせた多機能な製品が揃います。
どれも美容成分豊富で、クレンジングとしての基本的な使用感もけっこういいので、口コミでの評価もなかなか好評なものが多いのです。その分コストは少しかかりますが、美容成分や機能性がプラスされたクレンジングが好きな方にはおすすめです。
『VC100 ホットピールクレンジングゲル』
種類豊富なドクターシーラボのクレンジングの中でも、とくに人気が高いのがこちらです。『VC100』と名前に入っている通り、高浸透型のビタミンC誘導体配合の人気ライン『ドクターシーラボ VC100』の製品です。
温感で毛穴をじんわり開き、美容成分がたっぷりのゲルでメイクや皮脂汚れのこびりつきを集中ケア。多機能型のオールインワンクレンジングです。
『VC100 ホットピールクレンジングゲル』はこんなときに使いたい
これは肌にのせるとジンわり温かくなるホットゲルということで、毛穴の汚れ、肌のくすみ、肌のゴワゴワ、ザラつき、血色の悪さが気になるときなどにむいています。
古い角質をやわらげるパパイヤ酵素や抗酸化力のビタミンCの力もプラスされ、こわばった肌をやわらげ効果的なクレンジングや毛穴ケアを行うことができます。爽やかな柑橘の香りと温感は、精神的なストレスを感じているときにも◎です。
ただ、ソフトピーリングの作用や温感がある分、肌のデリケートな人が毎日使うのはちょっと負担かも。週2~3回とか、ゴワゴワやくすみが気になるときとかのスペシャルケアとして使う方がいいかもしれません。
美容成分たっぷり
ビタミン系のホットクレンジングは他メーカーでも色々ありますが、こちらの驚くべきところは、配合されている美容成分の多さ。「美容成分たっぷりの…」と書かれてある通り、本当にたっぷり。というか種類が多い!成分表示をチェックするのが嫌になったくらいです(笑)。
VC100シリーズの象徴APPS(高浸透・高機能型のビタミンC誘導体)を始め、美容成分がこれでもか!ってくらい多種配合されています。
古い角質やザラザラをやわらげてくれるパパイン
保湿成分として多くのアミノ酸
肌に柔らかさを与えてくれるホホバオイル、サフラワーオイル、ヒマワリオイル、アボカドオイル
定番保湿のヒアルロン酸にコラーゲン
抗酸化作用のユビキノンにフラーレン
エイジング成分のEGR
その他、引き締め作用や抗酸化作用が知られる植物性エキスが複数
さすがドクターシーラボ。「他のホットクレンジングゲルとは一味違うぞ」っていう気合を感じさせます。そんな成分の豊富さだけでなく、色んな口コミを見る限り使用感も全体に好評のようです。
基本のクレンジング機能もしっかり
美容成分がどれだけたっぷりの種類入っていても、ホットゲルが気持ちよくっても、クレンジングとしての機能がイマイチなら意味がありませんよね。でも、そこもしっかり押さえてあるので人気が高いようです。
純粋なクレンジング機能としては、水と保湿成分をベースにヤシ油系界面活性剤とオリーブオイルを成分にしたジェルタイプ。それなりのクレンジング力と保湿性があります。
ただ、オイルタイプほどは期待できず、ウォータープルーフは落ちにくいことがあるかも。どっちにしても、デリケートな目元に毎日温感ケアってのは…ちょっと負担かな?とも思うので、目元は専用リムーバーを使った方がいいかもしれません。
『VC100 ホットピールクレンジングゲル』使用者の口コミ
ここからは、実際の口コミで比較的よく見られた内容のものを要約抜粋してまとめています。どんな感想が多いのでしょうか?
温感で肌の質感や血色がアップ
ホットクレンジングは気持ちがいいですよね。ゆったりマッサージをすると肌の巡りや代謝も良くなりそうです。肌への直接的な効果だけでなく、何か顔が疲れているな~と感じるときに使うのも◎。
そして口コミでは「ときどき使う」と書いている人が多いです。毎日温感&ソフトピーリングはちょっと肌に負担だし、温感効果も慣れるとかえって感じられなくなるかも。くすみやゴワゴワが気になるタイミングで使うのがおすすめです。
毛穴が目立たなくなった
この製品は主に毛穴ケアを意識した製品。温感で開いた毛穴の汚れを絡めとる美容液クレンジングです。即効!というわけにはいかないかもしれませんが、負担に感じない範囲で続けると良さそうですね。
肌のくすみがスッキリ
ビタミン系のホットクレンジングはくすみが気になる人にも好評です。これは古い角質によるくすみにも対応できます。ですが、やっぱり毎日は負担と感じる人も多いようです。とくに乾燥肌や敏感肌の方には厳しいと思います。価格のことを考えても、ときどきの使用が向いている感じですね。
『ナチュラル クレンジングオイル』
天然オイル+セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン配合のしっとり感を保つオイルタイプで、乾燥ぎみの人にも使いやすい製品です。
『ナチュラル クレンジングオイル』はこんな人におすすめ!
オイルタイプは便利で好きだけど、乾燥や肌への負担が気になるな…とか、肌の潤いを残すオイルが欲しいな…とか、マイルドな使用感のオイルを使いたいとな…という方にこちらがおすすめです。
ベースのオイルは人間の皮脂と似た構成のエステル系オイルで、界面活性剤もマイルドなものが使用されています。そこに7種の天然オイルがプラスされ、なじみの良さと保湿性を高めてくれています。
プラスされている天然オイルは、
- ヒポファエラムノイデス
- ハトムギ
- メドウフォーム
- ホホバ
- マカデミアナッツ
- ヒマワリ
- ホロムイイチゴ
ちょっと珍しい種類も含まれていますよね。
ヒポファエラムノイデスは、日本ではあまりメジャーではないですが、欧米では美と健康を支える果実として人気があります。ビタミンがとくに豊富で、アミノ酸やミネラルも含まれ抗酸化作用の強いポリフェノールも。オイルにも高い美容効果が期待され、抗酸化、抗炎症、皮膚再生を促すなどの作用が注目されています。
これには、そんな天然オイルや保湿のセラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、そして抗酸化力のビタミンC誘導体にビタミンE。乾燥や肌荒れを抑えながら、優しい質感のオイルでメイクや汚れを絡めとります。
『ナチュラル クレンジングオイル』使用者の口コミ
乾燥肌でも使いやすい
これに関しては、乾燥よりの混合肌・乾燥肌の方にも好評の口コミが多いです。私自身もかなりの乾燥肌ですが、このオイルはけっこうしっとりで使いやすいので個人的にも好きです。オイル系が好きだけど乾燥が気になって使えないという方は試す価値があるかもしれません。
しっかりメイクが落ちて突っ張らない
クレンジングで肌荒れをする一番の原因はメイクの残留、それから製品自体が肌に合っていないこと。あとは乾燥ですよね。しっかりメイクが落ち、肌に刺激や乾燥を感じないクレンジング選びは難しいですが、マイルドなオイルタイプはメイク落ちと保湿性を同時に叶えてくれる可能性が。
これには天然オイルが多く含まれるので植物アレルギーのある人には向きませんが、普段、天然オイル美容が肌に合っている人にはおすすめです。
もう少しスッキリ感が欲しい
オイルとしては使用感がマイルドなので、もっとガツンとしたクレンジング力を求める人や、スッキリとした使用感を求める人は物足りなさを感じるかも。そういう口コミがいくつかありました。しっとり優しい使用感のオイルを求める人に好評のタイプです。
『スーパークレンジングEX』
こちらも温感クレンジングですが、『VC100 ホットピールクレンジングゲル』に比べると優しい使用感のしっとり癒し系。グリコール酸、乳酸、リンゴ酸などのピーリング成分が含まれているのでくすみや古い角質にも対応しますが、保湿成分を集中的に配合して刺激や乾燥を抑えてあります。
『スーパークレンジングEX』はこんなときに使いたい
『VC100 ホットピールクレンジングゲル』と違い、こちらはゲル状ではあるものの、成分にはオイルが使われています。温感効果やソフトピーリングなどの機能性は同じように期待でき、保湿力も高めて優しい使用感になっていますが、クレンジング力としてはけっこう高くて濃いメイクにも対応します。
肌のくすみが気になるとき、毛穴の汚れが気になるとき、しっとり洗い上げる温感クレンジングを使いたいとき、リラックスしたいとき。そんなシーンで使いたいアイテムです。
ただ、こちらも『VC100 ホットピールクレンジングゲル』同様に、肌の弱い人が毎日使うのはちょっと厳しいと思います。グリコール酸、乳酸、リンゴ酸が入っているので肌がスベスベするのはいいのですが、スベスベさせ過ぎは禁物…。
やり過ぎると乾燥やダメージの原因になることも。デリケートなお肌の人は肌がごわついているときや分厚く感じるタイミングで使うことをおすすめします。
『スーパークレンジングEX』使用者の口コミ
温感が気持ちいい
温感タイプということで、温感の気持ち良さ+クレンジング機能がしっかりしていることを評価している口コミが多いです。洗い上がりもベタベタした感じはなくてスッキリ系ですが突っ張らず、しっとりと感じる人が多いようです。
毛穴の汚れ落ち◎洗い上がりの肌が明るい
口コミであがっている美肌効果はと言えば、毛穴の汚れ落ちや洗い上がりの肌が明るくなるなどのコメントがあります。基本のクレンジング+温感+保湿+ソフトピーリングのケアが同時にできるオールインワンタイプ。クレンジングに何かプラスしたいときに使ってみたいですね。
テクスチャーが硬い
これの難点はていねいになじませないとゲルが少し伸びづらいことです。なじんでしまえばメイクや汚れはしっかり落ちるし悪くないのですが、早くメイクを落としたいときには向かないかもしれません。精神的な余裕を持って使えるときにおすすめします。
『エンリッチリフト クレンジングクリームEX』
肌のたるみにアプローチするエイジングケアラインの『エンリッチリフト』。そのクレンジングは美容オイルたっぷりのなめらかなクリームです。
年齢による弱りを感じてきたお肌に濃厚なクリームタイプは効果的。乾燥や痩せの気になる肌をふっくらと整えてくれます。
『エンリッチリフト クレンジングクリームEX』はこんなときに使いたい
こちらは、濃厚ですがテクスチャー自体は伸びがよくて気持ちがいいクリームです。クリームのベースになっているオイルもエモリエント性の高いエステル系で、肌の負担を抑えながらしっかりとしたクレンジング力を発揮してくれます。
そして魅力的なのが、美容オイルとしても使われる天然オイルがたっぷり入っていること。クレンジングによって肌から皮脂が奪われるのを防ぎ、自然なツヤやハリを与えふっくら肌へ。ツバキオイル、マカデミアナッツオイル、アルガンオイル、ホホバオイルと、抗酸化力や保湿性の高い美容オイルが並びます。
『エンリッチリフト』のラインと言えば、ドクターシーラボ独自成分『金のコラーゲンEX』が話題です。ゴールド粒子の周りにコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、ナールスゲンのハリ成分が取り囲み、それが角質層に浸透して肌のハリや潤いを支え、ゴールドの抗酸化作用が発揮。そんな贅沢な成分がクレンジングの方にも使用されています。
ラインで使うなら、洗顔には同シリーズの『エンリッチリフト ウォッシングフォームEX』。
その後はアクアコラーゲンゲルの『エンリッチリフトEX』でお手入れが終了です。
時短とエイジングケアを考えるなら、試してみるのも良さそうです。
『エンリッチリフト クレンジングクリームEX』使用者の口コミ
乾燥しない
保湿性が高いオイルが使われているだけあって、使用後の肌の潤い具合に満足している口コミが多いです。ハリが戻ってきたという人もいました。
摩擦せずにクレンジングができる
クリームタイプはなじませるまでに時間がかかるものも多いですが、これはなじませやすいテクスチャー。クリームのわりには使いやすく、その使用感が好評のようです。
低い評価の口コミとして…
クレンジングとしての使用感は全体的に好評な口コミが多いのですが、「独特の匂いが気になる」というコメントがいくつか見られます。たしかに少し鼻をつくような香りがあって、気になる人には気になるかもしれません。
『ナチュラル クレンジング ウォーター』
あると便利なふき取りタイプ。こちらは、無香料、無着色、オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、弱酸性。ポイントメイク落としとしても使え、洗い流しの必要はありません。
『ナチュラル クレンジング ウォーター』はこんな人におすすめ!
洗い流しの必要がないふき取り化粧水タイプなので、コットンに適量を含ませ、肌をこすらないように優しく滑らせるだけ。ポイントメイクにはしばらくコットンを置き、スッと引くようにしてぬぐうと綺麗に落とせます。
成分は低刺激性にこだわり、ふき取りタイプに含まれることが多いアルコールもフリー。敏感肌の人でも使いやすい処方になっています。
また、ハイドロキノンの約2000倍、アルブチンの約7000倍の美白効果が注目される『WHITE377』配合で、贅沢な美白化粧水でケアをしながらクレンジングもできる多機能型。
保湿の面でも、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、フラーレン、リピジュアなどが入ってクレンジング後の乾燥を防いでくれます。これは毎日使う定番というよりは、サブクレンジングとして1本備えておきたいタイプです。
すぐに入浴ができないときにでもサッと使え、あるとかなり重宝します。ポイントメイクの化粧直しや、細かな部分に残った汚れをふき取る用途でも使えます。
シートタイプのふき取りでは肌が負けてしまうという人も、このタイプはけっこう使いやすいと思います。
『ナチュラル クレンジング ウォーター』使用者の口コミ
肌に優しくメイクもスッキリ
ふき取りタイプは肌が弱いと選ぶのが難しいですが、これは優しい使用感が好評のようです。そのわりにメイク落ちもそれなりに。コットンにたっぷり含ませれば摩擦の負担もあまり気になりません。毎日ふき取りだけっていうのはちょっと不安ですけど、サブのクレンジングとしてあると便利です。
低い評価の口コミとして…
ふき取りクレンジングとしての評価は全体に良いコメントが多くて、幅広い人に使いやすいタイプです。低い評価の口コミは、ふき取りタイプそのものに対する不便さやコスパ、濃いメイクにこれだけでは対応しきれないなどの内容がありました。
『ハーバルクレンジングローションO2』
保湿と肌荒れ対策に!ドクターシーラボのハーバルO2のライン。こちらからは植物成分たっぷりのふき取りクレンジング化粧水が発売されています。
『ナチュラル クレンジング ウォーター』の方は名前の通り、シンプルなクレンジングや角質対策をメインにした水クレンジングですが、こちらは植物成分でのスキンケア効果がプラスされたタイプです。
『ハーバルクレンジングローションO2』はこんなときに使いたい
ハーバルO2のラインは、植物成分を中心にした保湿や肌荒れ対策のラインです。こちらも、ドクダミ、カンゾウ、ハトムギ、ヨモギ、アロエベラ、シャクヤク、ハマメリスなど、肌荒れ予防や保湿、引き締めの作用がある植物成分がメインで含まれています。
豊富なアミノ酸、ビタミンC誘導体、リンゴ酸などのソフトピーリング成分も入ったちょっと贅沢な美容化粧水でクレンジングができるタイプですね。
クレンジング力はあまり高くないので薄化粧のとき向けですが、スキンケア成分でのクレンジングがしたい人、植物系スキンケアの好きな人、肌荒れしやすい人などに好評です。
『ハーバルクレンジングローションO2』使用者の口コミ
肌が落ち着く
こちらのタイプはクレンジング力があまり高くありませんが、その分マイルドで薄いメイクのときや、朝のふき取り化粧水としても使えます。『ナチュラル クレンジング ウォーター』よりスキンケアの要素が高いので、ナチュラルメイク派の敏感肌の人の愛用者も多いようです。
低い評価の口コミとして…
これもふき取りクレンジングの評価としては全体に好評なのですが、植物成分たっぷりということで、植物アレルギーのある人やハーブ系が苦手な人には合わないことがあるかもしれません。
ドクターシーラボの人気クレンジングまとめ
簡単ケア×ドクターズコスメの組み合わせが魅力のドクターシーラボ。クレンジングも簡単に使えるものが中心で、機能性成分が多く含まれた個性的な処方になっています。お気に入りのタイプを探してみてください。
コメント