最近のクレンジングは多種多用。色んな成分を活用したクレンジングが増えて選ぶのも楽しいですよね。肌のくすみが気になる…なんてときは、系列の違うクレンジングを試してみると肌も気持ちもスッキリとリフレッシュできるかも。
そんなときに注目したいのは『炭酸』の力を利用したクレンジングです。炭酸には肌の血行を高めて新陳代謝をよくしたり、肌を引き締めたり、汚れを効果的に浮かせたり、嬉しい美肌効果がたくさん。新鮮な使い心地が味わえそうですよね。
一口に炭酸クレンジングと言っても色んなタイプがあるので、特徴をよくみて自分の目的に合ったものを選びましょう。
炭酸クレンジングの魅力
いつの間にか増えてきた炭酸系の美容アイテム。エステやスパサロンとかでも炭酸を活用したケアがたくさんありますよね。シュワシュワとした炭酸は感覚的にも「気持ちよさそう」「美容によさそう」って思いますが、実際に様々な嬉しい効果を肌に与えてくれる作用を持っています。
炭酸の美肌作用は、主にこの3つです。
- 肌の血流をよくして新陳代謝を促進させること
- 効果的に汚れを取り除くこと
- 肌や毛穴を引き締めること
そんな炭酸を使ったクレンジングには、以下の効果が期待されます。
- 肌の血流や新陳代謝を促す
- 汚れを効果的に浮かせる
- 毛穴や肌を引き締める
- 肌をスベスベにする
その結果は…
- 顔色のアップ
- くすみやクマの改善
- 新陳代謝促進
- ツヤやハリのアップ
- むくみやたるみの改善
- デトックス
などなど。もちろん、クレンジングの一部として取り入れるだけなので、エステの集中炭酸ケアコースを受けたときのように劇的な変化は期待できません。その代わり、日常のクレンジング・洗顔の過程へ気軽に炭酸ケアを取り入れることができるのがメリットです。
自宅でも本格的な炭酸ケアができる器具やコスメもありますが、価格が高額だったり手間がかかったりすることもあり、気楽さに欠けてしまうのが難点です。炭酸ケアに興味はあるけれど…なかなかそのきっかけもつかめないなぁという人も、クレンジングに取り入れるだけなら簡単に踏み出せそうですよね。
炭酸は肌の血流や新陳代謝を促す
本格的な炭酸コスメやケアが注目され始めたのはここ10数年のことですが、古くから炭酸の作用は健康や美容に生かされてきました。その代表は炭酸泉の温泉や飲用水です。
日本には少ないですがヨーロッパなどでは天然の炭酸泉が多くあります。日本でも人工的な炭酸泉はスパやスーパー銭湯なんかでよく見かけますよね。炭酸泉に入ると普通の温泉より温まりがよく感じませんか?あれは炭酸ガスに血流を良くする働きがあるからです。
血流がよくなれば、肌はツヤやハリを取り戻し、いわゆる「色艶のいい肌」になります。青ぐま、顔色の悪さ、くすみなどは血行不良になっておこっている場合も多いので、そんなときには炭酸の作用が使えます。さらに、血流とともにリンパの流れも促進され、むくみやタルミの改善なども期待できます。
人間は酸素を呼吸や皮膚から取り込み、発生した二酸化炭素は外に排出しています。その二酸化炭素が外から皮膚を通して大量に吸収されようとすると、体は二酸化炭素を排出しようとして血管をひらき、活発に皮膚呼吸が行われるようになります。
市販されている発泡系の入浴剤は、そんな炭酸泉の効果を手軽に自宅で活用できる優れモノ。冷え性で、普通の温浴だけでは体が温まらない人や、コリのひどい人は普段の入浴に取り入れてみると体が癒されます。
顔には専用の炭酸美容アイテムがおすすめ
炭酸のお風呂が血流を良くしてくれるなら、顔もつけてしまいたい衝動にかられますが、お風呂用のアイテムは顔に向かないのでつけないようにしましょう…。体の皮膚と顔の皮膚はデリケートさが全然違うので、色んなトラブルの要因になる可能性があります。
やっぱり顔には、顔専用の炭酸美容アイテムを。炭酸水で顔を洗う美容法とかもありましたが、飲用のものと美容用のものでは濃度なども違うため、顔には専用のものを使った方が安心です。
炭酸成分を活用したスキンケア用品も最近は増えてきましたが、炭酸クレンジングもその1つ。毎日のクレンジングと炭酸美容が同時にでき、もっとも手軽に使える炭酸系アイテムとして人気です。
炭酸が汚れを効果的に浮かせて落とす
炭酸ガスはタンパク質と結合しやすい性質を持ち、タンパク性の汚れが混じったメイク、酸化皮脂、古い角質などを効果的に浮かします。その分、強い洗浄成分を使わなくてもディープなクレンジングが可能に。
また、泡の形状になっているものは泡が汚れを浮かしあげるので、指で圧をかけたり何度もなじませたりする負担が軽減されます。泡になっていないものも炭酸の成分自体は中に入っているのでその作用は働きます。
炭酸Naなどの成分には古い角質をやわらげる作用もあり、普通のクレンジングの後より肌がスベスベして感じるという人も多いようです。
炭酸は肌や毛穴を引き締める
炭酸を使ったケアでは毛穴や肌が引き締まり、毛穴の目立ちにくい状態へ。適度な炭酸水には肌をキュッと締めるアストリンゼント効果があります。
炭酸肌も気持ちもリフレッシュ!
様々な美容効果が知られている炭酸ですが、クレンジングや洗顔は利用している成分によってその性質が異なります。どれが一番というより、そのときどきの肌や気分に合わせたり、たまには違ったタイプのものを取り入れることで、肌も気持ちもスッキリとリフレッシュ!
とくに炭酸は作用も感覚もリフレッシュ感が強いですよね。美肌効果やクレンジング効果はもちろんですが、何となく気分を変えたいときや、新鮮なケアを取り入れてみたいなぁなんてときにもおすすめです。
炭酸クレンジングの注意点
炭酸という名前だけだと何となく刺激が強そうなイメージがあるかもしれませんが、炭酸系のアイテムは意外に低刺激。ピーリング系などに比べれば肌への刺激は強くありません。
とくに、炭酸クレンジングは優しい洗浄成分や美容成分を多く含んだものが中心なので、強い洗浄成分のクレンジングでゴシゴシ洗うより、肌当たりはマイルド。基本的には乾燥肌や敏感肌の人にも使いやすい処方になっています。
成分として美容成分や保湿成分を豊富に含むものが多く、洗い上がりはスベスベしながら乾燥しない、むしろしっとりとする使用感のタイプが中心になっていて、幅広い人に使いやすくなっています。
ただし、体調や肌質によっては合わない可能性はあります。とくに肌に炎症や赤みなどがあるとき、肌がかなり敏感になっている時期は使用を避け、肌のデリケートな人は目立たない場所で試してから使いましょう。
高濃度の炭酸クレンジングだと使用後肌が赤らんだり火照って感じることがあります。それが不快ではなく心地良く感じ、一時的なものなら炭酸で血行が良くなっているだけなので心配はありません。
けれど、ピリピリしたり何らかの違和感があるときには肌状態に合っていない可能性があります。そのときは使用を控えましょう。肌の状態に合わせながら無理のない炭酸クレンジングを楽しんでくださいね。
炭酸クレンジングの種類
『炭酸クレンジング』と名のつくものには当然炭酸が配合されていますが、商品によって特徴は様々です。目的や好みに応じて合ったものを選びましょう。
泡タイプ
「いかにも炭酸クレンジング!」という感じが味わいたいなら、泡タイプがおすすめです。炭酸ガスの入ったスプレー缶タイプで、プッシュボタンを押すと泡の形状で手に取ることができます。炭酸泡パックとしてノーメイクのときにも使えるタイプが中心です。
泡は顔にのせてなじませれば消えていきますが、炭酸の成分自体は液に溶け込んだ状態なので問題はありません。ただし、クレンジングの機能を持っているため、ノーマルな泡パックのように長時間顔にのせておくのはNGです。商品にもよりますが、パックとしてのせるのは30秒~2分以内のものがほとんど。商品の使用法を見て、使用法の範囲内で使うようにしましょう。
泡のテクスチャーは様々で、比較的泡立ちの良いものから、かなりゆるいものまで様々です。使用法も、スプレー缶を振ってから使うタイプ、反対に振ってはいけないタイプなど商品によって違うので、使う前によく確認しましょう。
また、配合の美容成分にもそれぞれにこだわりが。美容液並みの処方になっているものもあるので、美容成分に注目して選んでみるのもよさそうですよね。
ジェルタイプ
普段使っているクレンジングと同じように使える方がいい、気楽に炭酸を取り入れてみたいという人にはジェルタイプがおすすめ。
ジェルタイプの炭酸クレンジングはベースがジェルクレンジングで、美容成分として炭酸Naなどが配合されています。炭酸Naは古い角質をやわらげる作用などもあるため、洗い上がりの肌がツルツルになります。くすみや肌のごわつきなどが気になるときに向いています。
おすすめの炭酸クレンジング6選!
こちらでは、口コミサイトや美容誌などで人気のある炭酸クレンジングの中からおすすめをご紹介!それぞれ特徴が違うので、好みのタイプをチェックしてみてくださいね。
(記事内の情報は2019年1月10日現在のものです。随時変更の可能性もあるので詳細は購入時のサイトなどを参考にしてください。掲載の口コミは口コミサイトや商品レビューから要約していますが、使用感や肌質には個人差があります。とくに肌の弱い人は注意してお試ししてください)
肌ナチュール『リッチモイストクレンジング』
国産の美容成分が豊富に入った美容泡クレンジング。クレンジング後はスキンケアをしたように肌がしっとり。W洗顔は不要で、炭酸パックとしても使えます。クレンジング、洗顔、炭酸泡パックの3役が叶い、様々なコスメランキングやiVoCEでも1位を獲得した人気アイテムです。
- 泡タイプ
- メイク落ち:並
- 洗い上がり:すべすべ×しっとり
- W洗顔:不要
- 濡れた手OK
- 一般的なマツエクOK
- 香り:天然由来の柑橘系
美容成分たっぷりの炭酸泡クレンジング
肌ナチュールの特徴は、美容成分がたっぷり含まれていること。成分だけを見れば、クレンジングというより美容炭酸パックみたいな感じです。そのおかげで保湿力も高く、使用後のお肌がしっとり。乾燥肌の人、年齢による変化が気になる人などにも人気です。
入っている美容成分は、ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタの定番エイジング成分を筆頭に、天然セラミドもセラミド1、3、6Ⅱと3種がぜいたくに配合。そして、すべてが国産というこだわりの自然派成分もズラリ。ハチミツ、クダモノトケソウエキス、オクラ果実エキス、クロレラエキス、アロエベラエキスなどなど…。
もちろんクレンジングとしての機能はちゃんとあるのですが、美容成分も魅力の1つ。美容成分たっぷりの炭酸泡でリッチなクレンジングを楽しみたい人におすすめです。
出雲の温泉水がベースの無添加処方
美容成分だけでなく、ベースの『水』にもこだわっているのもこちらの特徴。出雲の温泉水は通常のものより浸透力がよく、美容成分の浸透を助ける水として活用されています。温泉水に…国産天然の美容成分に…そうなれば無添加にもこだわっていそう。そのイメージ通り、パラベン、鉱物油、合成香料、合成着色料は不使用。成分へのこだわりがある人にも人気があります。
なじみの良いテクスチャーで快適クレンジング
炭酸系クレンジングは、最初は泡で出てきてもなじませれば普通のテクスチャーに変化します。泡が消えても炭酸の成分自体は中に溶け込んでいるので働きは変わりません。最初に泡が汚れを吸着するので、その後は細かな部分へ指でなじませていきます。
肌ナチュール『リッチモイストクレンジング』は泡が消えた後のテクスチャーがなめらかで、伸ばしやすいタイプ。クレンジングがスムーズに、メイク落ちも良好です。
口コミをみる限り、ベースなどは問題なく落とせそうですが、肌への優しさも重視している分濃いアイメイクには対応しきれない可能性があります。そちらはポイントリムーバーを使った方がいいかもしれないですね。アイメイクがそう濃くないなら1本でもOK。マツエクにも使えるので便利です。
炭酸パックとしても
このアイテムは、ノーメイクのときに炭酸パックとして使用もできます。
- 洗顔後、鶏卵大の泡を取り、顔全体にのせて5秒程度なじませます
- 泡が美容液状になったら優しくマッサージするように顔全体へ広げ、最後にハンドプレスします
- そのまま1~2分くらい置きます
- 水~ぬるま湯で洗い流します
毛穴の汚れや肌のくすみなどが気になるときには、こちらの使い方も試してみてくださいね。
『リッチモイストクレンジング』使用者の口コミ
毛穴に効果を感じた
毛穴に対しては、炭酸の汚れを浮かせる働きや引き締めの効果が期待されます。
ジェルともオイルとも違う
炭酸クレンジングは、ベースは水性よりのリキッドになっているものが多い感じですが、使用感は他のどれとも違う独特さ。新しいタイプのクレンジングが試してみたいときにもおすすめです。
インビィ『プラスブイ カーボクレンジング』
クリームのようなきめ細やかな10,000ppm以上の高濃度炭酸でサロンケアを実現。同時配合の美容成分も一味違うこだわりのラインナップになっています。
- 泡タイプ
- メイク落ち:並
- 洗い上がり:すべすべ×しっとり
- W洗顔:不要
- 一般的なマツエクOK
- 香り:天然アロマ(イランイラン)
10,000ppm以上の高濃度炭酸でサロンケアを実現
炭酸濃度の高さや有用性のある美容成分で勝負しているのがこちら。泡立ちはゆるく、キメの細かなクリームのような感じで出てきます。でも、このなめらかなクリームが高濃度炭酸をしっかり肌へ届ける秘訣。サロンケア並の10,000ppm以上の高濃度炭酸配合で、炭酸美容の要素をより高めたクレンジングです。
仕組みも普通の炭酸ガス仕様ではないので、ボトルは振らないことが重要。振らないでボトルを立てたまま使うのがポイントです。
美容成分にこだわり
こちらも美容成分たっぷりのタイプですが、その内容にかなりのこだわりがあるようです。配合されている成分はケラトリン、プルーン分解物、アルゲエキス、モイスト24、セラミドミックス、プラセンタエキス、ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体などなど。
ケラトリンはサロンでも注目されているバイオピーリング成分で、肌に負担をかけず不要な汚れのみを効果的に取り除くことができると言われています。
プルーン分解物は肌のキメを整えたり、代謝を促したりする成分として多くの美容液などに使われています。モイスト24はチガヤという植物の根を使った高保湿成分。一度つけたら一日中潤いが保持されると言われる力を持ちます。
ディープクレンジングとしても使える
普段のクレンジングはジェルクレンジングと同じ使い方。手に取ったマスカット大程の泡で顔全体をマッサージするようになじませ、泡がジェルになって十分メイクと混じったらぬるま湯で洗い流します。そして、いつもよりディープなクレンジングをしたいときは、ちょっとイレギュラーな使い方も。
- 手のひらに通常よりたっぷりと泡を取ります。泡を顔全体に置くような感じでのばします。
- 泡が顔全体をおおったら、30秒放置します。
- その後通常どおりに優しくマッサージするようにメイクとなじませていきます。
- メイクと十分になじんだら、ぬるま湯で十分に洗い流します。
最初にたっぷり目の泡を顔にのせて置くことで、深い汚れも効果的に浮かすことができ、よりディープなクレンジングが可能に。コスパの問題でしょっちゅうはできない使い方かもしれませんが、汚れやくすみがとくに気になるときにおすすめです。
『プラスブイ カーボクレンジング』使用者の口コミ
洗い上がりの肌がツルツル
炭酸クレンジングで泡タイプってイメージからすると、泡立ちに物足りなさを感じたという人も。でもそれがこのクレンジングの場合は効果の秘訣のようです。
肌がスベスベして乾燥しない
いかにも炭酸って感じの泡も魅力的ですが、クリーム状ってのもなかなか良さそうな感じがします。
セルケア『炭酸クレンジング』
アンチエイジング成分『EGF』を配合し、炭酸の活性作用で肌の再生を促す炭酸クレンジング。泡ではなくジェルタイプなので、通常のクレンジングのように使いやすいタイプです。
- ジェルタイプ
- メイク落ち:薄め~並
- 洗い上がり:すべすべ
- W洗顔:状態に応じ
- 乾いた手で使う
- 香り:天然由来のユズ
エイジングケアも意識した炭酸クレンジング
こちらは泡ではなくジェルタイプの炭酸クレンジングです。肌に優しく保湿性の高い洗浄成分を使用し、炭酸の力で汚れをしっかりと浮かせます。いかにも炭酸クレンジングという感じはありませんが、その分毎日使いやすく、炭酸Naの作用で古い角質も取れやすくなって洗い上がりの肌がツルっとします。
肌の再生や新生にかかかわるタンパク因子のEGFの他、なめらかな保湿力のユズオイル、肌の角層をやわらかくするアーモンドオイル、オリーブオイル、エイジングやニキビのケアで使われるグレープシードオイルなどがぜいたくに配合。
乾燥や年齢による変化が気になる肌をいたわりながらもしっかりと汚れを落とし、なめらかで整った肌へと導きます。人工香料、人工着色料、パラベンは不使用。香りは天然由来の爽やかなユズ。優しい使用感のジェルで幅広い方におすすめです。
使い方簡単で気楽な炭酸ケアに
このクレンジングはジェル状なので、使い方自体は普通のジェルクレンジングと同じです。
- 乾いた手のひらにサクランボ大くらいを取る。
- 手で少しなじませるようにしながら顔全体に伸ばす
- 顔の中心から外側に向かい、優しくマッサージするようにメイクとなじませる
- よくなじんだら水~ぬるま湯で十分に洗い流す
これだったら『炭酸クレンジング』と気合いを入れず、普段のクレンジングへ気楽に炭酸ケアが取り入れられますよね。泡タイプは何となくなじみがないなぁというときは、ジェルタイプから使ってみるのもいいかもしれません。
セルケア『炭酸クレンジング』使用者の口コミ
肌がツルツルに
サロンでも使われ、成分にこだわりがあるのでEGのシリーズは少々値が張ります。でも、肌に合ったクレンジングを使うことでの美肌効果は、サロンケア1回にも勝ると言われます。これはいいなぁと思うクレンジングに出会えたら、結果的にコスパはいいかもしれないですね。
心地いいクレンジング
炭酸の力もあって肌がすっきり。普通のジェルとはちょっと違った使用感が味わえるかもしれません。
サナ『ハダノミー エステフォーム』
軽いメイクのクレンジングと炭酸泡でのエステ洗顔が楽しめるプチプラ系オールインワン。アクアプラセンタ1000㎎配合で、くすみの元はしっかり落としながらしっとりとした肌へ整えます。
- 泡タイプ
- メイク落ち:薄め
- 洗い上がり:すべすべ
- W洗顔:不要
- 香り:天然アロマ(柑橘系)
気軽に使えるプチプラ炭酸泡
ノエビアグループ常盤薬品のプチプラブランドのサナ。お手頃な価格のわりに使用感の優れた商品が多くて人気がありますよね。『ハダノミー エステフォーム』は本格的な炭酸ケアアイテムではないですが、プラセンタやヒアルロン酸、アセロラエキスなどの入った美容液状の炭酸泡で心地良いクレンジング・洗顔が楽しめます。
これはクレンジングというよりクレンジング機能つきの洗顔料。メイク落ち自体は軽めなので濃いメイクのときは別途クレンジングが必要になりますが、その分普通に手軽な泡洗顔としても毎日朝・夜使えます。
もちっとした泡が好評
こちらは泡がもちっとして、気持ちのいい触り心地。そのモチモチ感が好きという人も多いようです。
自分で泡立てる必要がないので時短にもなり、旅行用やジム用としても便利です。
『ハダノミー エステフォーム』使用者の口コミ
肌状態良好・コスパ最高
プチプラアイテムなので使いやすいのは魅力ですよね。かといって使用感が悪いと困りますが、口コミの評価もなかなか良いようです。
気持ちいい!
時短にもなり心地良さもあるもっちり泡。手軽に使えるのもポイントが高いですよね。
サナ『なめらか本舗 パーフェクト泡洗顔』
豆乳のなめらかさと炭酸の力がミックス!もっちり炭酸泡が肌を優しく包み、古い角質やくすみの原因も取り除きます。
- 泡タイプ
- メイク落ち:薄め
- 洗い上がり:すべすべ×しっとり
- W洗顔:不要
- 香り:無香料
しっとり+すべすべの洗い上がり
こちらもサナの炭酸泡クレンジングですが、豆乳イソフラボンのしっとり感が人気の『なめらか本舗』の炭酸洗顔+クレンジング。保湿力も高いので乾燥が気になる人にもおすすめです。
1本でクレンジング、マッサージ、炭酸パック、洗顔の4役をこなすオールインワン。ボトルをよく振ってからプッシュすると濃密な泡がそのまま出てきます。あとは普通の洗顔のように顔に泡をのせて優しく洗うだけ。炭酸の力が古い角質なども効果的に浮かせ、すべすべの肌に洗い上げてくれます。
もちろん豆乳成分も入っているので、保湿力は高くしっとり感も。しっとり+すべすべの質感がお好みの人に好評です。
肌の代謝を促すレチノール配合
この洗顔料には肌の代謝を促すレチノール(ビタミンA)の誘導体も配合されています。炭酸、豆乳成分、レチノール誘導体、セラミドと、美容成分のラインナップも魅力的です。
洗顔料としての使用もおすすめ
こちらは一応クレンジングもできるオールインワンですが、クレンジング力としては低いので、そこそこメイクをしたときは洗顔料としての使用がおすすめです。口コミを見ても、クレンジングはミルクなどのマイルドなもので済ませ、角質ケア・メイク残しケアのできる洗顔料として使っている人が多いようです。
通常の洗顔料ではくすみを感じるとき、古い角質やざらつきなどを感じるときにはもちろん。刺激の強いタイプではないので日常の洗顔として使えます。
『なめらか本舗 パーフェクト泡洗顔』使用者の口コミ
鼻のザラザラや黒ずみが気にならなくなった
クレンジング力としては軽めですが、古い角質やざらつきなどへの作用はプラスされています。
肌がスベスベ・乾燥しない
メイクがかなり軽い人にとっては、洗顔もクレンジングも炭酸ケアも同時に済ませられる楽ちんアイテムとして人気です。
アリミノ『塗るサプリ クレンジング&洗顔』
クレンジングも洗顔もパックも、これ1本。透明感のある、うるうる肌に。 洗うたび、『クリアな肌』に。毛穴の奥の汚れまでしっかりクレンジング。 いつもより簡単なお手入れで、いつもよりキレイな素肌に。 特殊な装置を用いて、高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた人口炭酸泉水を配合。
独自製法により空気中に炭酸ガスがにげにくく、肌の奥まで浸透します。
【独自配合成分】 ●炭酸泉水●生コラーゲン●超微粒子ナノプラチナ●リンゴ果実培養細胞エキス
【一本で多機能な泡洗顔】 ●メイク落とし●洗顔●泡パック●泡マッサージ
今回紹介した中でも後発にあたる製品ですが、使用者の口コミ評価の高さはNo.1となっています。ネーミングも独特ですが、ヘアケアをメインとしているメーカー発というのも異色ですね。クレンジングも洗顔もパックもできる利便性の良さも人気のポイント。
炭酸泡なら洗顔にも注目!
人気の炭酸クレンジングを6つご紹介しましたが、クレンジングはクレンジングとして、炭酸泡はノーメイクのときに使いたいという人もけっこう多いかもしれません。とくにメイクがかなり濃い人になると、「やっぱりクレンジングはオイルが使いたいな」ってこともあると思います。
そんなときは、クレンジング機能は抜きになった炭酸泡洗顔にも注目!普段のクレンジングに加えたり、朝の洗顔に使ったり、スペシャルケア用にしたり。オイル系クレンジングとは違ったアプローチで、普段は落とせないメイク残り・古い角質・毛穴汚れなどもすっきり。炭酸による美肌効果も期待できます。
普段はW洗顔不要のクレンジングを使っている人も、たまには炭酸泡洗顔でスッキリと。オイルクレンジングなどと泡洗顔は汚れへのアプローチの仕方が違うので、たまには違ったタイプで洗うことでよりクリアな素肌が保てるように。炭酸の美容効果も取り入れられる炭酸泡洗顔は、スペシャルケア用としてもおすすめです。
MTG『プロージョン マイクロバブルウォッシュ』
美顔ローラー・リファでおなじみMTGの高濃度炭酸ケアシリーズ・プロージョン。専用の器具を使った高濃度炭酸ケアが自宅で行えると人気ですが、そちらの炭酸洗顔は単品使いでもおすすめです!
とってもなめらかでコシのある炭酸泡が見ているだけで気持ち良さそう。その泡の粒子は毛穴より小さな特殊技法のマイクロバブルで、細かな部分の汚れまでをしっかりと吸着。ユズセラミド、サボテンエキスなど高保湿成分も配合で肌に負担をかけず、しっとり潤い、クリアな素肌へと洗い上げます。
D.U.O『D.U.O ザ フォーム』
クレンジングバームがおなじみのD.U.Oですが、こちらの『D.U.O ザ フォーム』もなかなか魅力的なアイテムです。これ1本でマッサージから洗顔、リペアパックまでができる優れモノ。ボトルをよく振って出すとかなりモコモコの泡が出て、シュワっとした炭酸感もあります。
アミノ酸系で保湿成分や天然系美容成分もたっぷり。肌に優しく、美容液で洗い上げたようなしっとりとした使用感でありながら、炭酸の力が深い汚れも吸着して溶かします。天然系ローズの香りも癒し系。
炭酸クレンジングまとめ
美容効果に注目が集まる炭酸クレンジング。人気クレンジングを5つご紹介しました。
炭酸クレンジングの魅力は、毎日のクレンジングや洗顔へ気軽に炭酸美容を取り入れられること。炭酸の働きによって、マイルドな洗浄力でも効率的に汚れが取れやすくなることです。1本で済ませられるオールインは時短にもなって嬉しいですよね。
メイクがかなり濃く、泡やジェルのクレンジングだけでは不安という人や…、クレンジングはクレンジングでノーマルなタイプを使いたいという人は、クレンジングと別に使う炭酸泡洗顔も要チェックです。普段はW洗顔不要クレンジングが中心という人も、たまには炭酸泡洗顔でリフレッシュ。
炭酸クレンジングも炭酸洗顔も、スペシャルケアとしての使用もおすすめです。普段とは違ったアプローチや刺激が入ることで、肌も気持ちもすっきりとリフレッシュ。炭酸がより美肌づくりを楽しくしてくれそうですね。
コメント